熊本電鉄には実は一回も乗ったことないんだけど、藤崎宮の駅ビル1階のパチンコ店の奥にひっそりとあったホームがあったのを覚えている。
(参照:http://dodochan.com/tomaru/ekihuji.htm)
この時、ハラが熊本に遊びに来ていて、藤崎宮前駅の駅ビルの展望温泉(スーパー銭湯)に行ったはず。温泉の料金は600円だった。
乗ったことはないんだけど、路線が大学の近くで坪井川遊水公園でのんびりしてる時も公園近くを走る電車の音が響いてて、いつか乗ろうと思ったまま熊本を出てしまった。あの電車も熊本の思い出の一つ。
一度でも乗ってれば、心残りはなかったんだろうが、同じように高千穂鉄道も乗る前に台風で線路が壊れて、そのままつぶれてしまったから
、廃線は嫌だなあと思う。
レールを剥がすと当然二度と電車は復活できない。バスは道路があればできるけど、もう地方ローカル線は作られないんだから、第3セクター化にでもして残せないのだろうか。ブログに出てくる岡元(仮)さんは、この電車で高専に通ってたと言ってた。
採算性とか設備が老朽化とか問題は山積みなんだろうけど、バスより電車派なんで。しかし、終電が20時台ってのはひどいwほぼ通学と通院専用w通勤にすら使えねぇ。
〜〜〜〜〜〜
関連記事:『【目次】旅行記・九州話【宣伝】』
http://cost-off.seesaa.net/article/88212177.html
『岡元(仮)さんB・『数学科』(完全版)』
http://cost-off.seesaa.net/article/35522732.html
『岡元(仮)さんA・『やまとなでしこ』』
http://cost-off.seesaa.net/article/34669807.html
まとめて読む→旅行記・九州話(熊本なる日々)カテゴリー
http://cost-off.seesaa.net/category/1573114-1.html