俺 「毎週放送してる30分のアニメって1週間でできるもんなんですか?実質25分としても。」
M 「いやー、できないできない。」
俺 「ですよね。その分は放送のだいぶ前から作りためしてるんですか?1年前からとか」
M 「うーん、1年前ほどじゃないけど、大体3ヶ月前ぐらいからは作ってるね。でも、ほとんどためて置くなんてできないよ。ほんと放送当日出来上がることなんてざらだよw」
俺 「やっぱそうなんですかw僕も週刊の出版の仕事してましたけど、4日取材して記事書いて1日レイアウトして印刷に出すってのをやってましたけど、アニメは全然大変ですね。」
M 「アフレコはほんと絵が間に合わないから、絵コンテ貼り付けて撮るとか、真っ暗な状態撮ったりすることもあるよ。」
俺 「噂はほんとなんですね。絵が間に合わないまま、声を撮るっていう話は。あれはうまく絵と合うんですか?」
M 「それは声優さんもプロだし、あとから台詞に合わして絵を作ったり、口パクのない絵にしたりもするんだよ。」
俺 「そっちのほうが難しいじゃないですかw声に合わせて絵を作るってw」
俺 「エヴァのTV放送の最後の2話は、変な形になってそれで結局、映画版で作り直したじゃないですか。あれも間に合わなかったからなんですか?」
M 「エヴァも事情聞いたことあるけど、あれもほんとに間に合わなかったんだ。ラスト2話のより前の『男の戦い』あたりから厳しくなってきてて、翌週の絵コンテも真っ白の状態だったらしいんだよ。」
俺 「絵コンテがないと、絵もかけなくて作業できないじゃないですかw」
M 「庵野(監督)さんは、2日も編集に時間かけるんだよ。普通は4時間とか半日でやるんだけど、2日かけるんだよ。」
俺 「1週間のうち2日も編集にかけてたら間に合わないじゃないですかw芸術作品じゃないんだからw」
M 「でも、大変だったと思うよ。聞いた話だと、23話とか24話で出来上がりの尺が1分以上長くなって、切りようにも終盤で内容が内容だけに切れない状態で編集やってたそうだから。
だからあのラスト2話もほんとよく間に合ったと思うよ。」
俺 「確か、庵野監督がもう間に合わないから、もうディレクターと二人でTVに出て謝罪しょうとしたら止められて、結局ああなったって本に書いてましたよ。ほんとに時間なかったんですね。
そういえば、24話『最後のシ者』の予告(23話での予告)は絵が動かなくて、絵コンテの紙芝居みたいな感じになってたけど、全然できてなかったからなんですね。初めは変わった演出だなあって思ってましたけど。」
M 「演出といえば、あれも演出なんだよ。でも、実際できてなかったんだろうね。」
俺 「ここ数年でセルからデジタルに変わって、楽になったって聞きますが、実際楽になったんですか?」
M 「楽になった!絵の色を塗らなくてよくなったのが大きいし、だいぶ違うね。」
つづく
〜〜〜〜〜〜
続き→『Mさん(アニメ業界の人)その3』
http://cost-off.seesaa.net/article/93793230.html
『Mさん(アニメ業界の人)その4』
http://cost-off.seesaa.net/article/94280488.html
『アニメーターのギャラ(Mさん話5)』
http://cost-off.seesaa.net/article/96287580.html
・Mさん話「アニメーターと演出」
http://cost-off.seesaa.net/article/104815245.html
すごい裏話ですね。
しかしコストさんもまた詳しいですね(o ̄∇ ̄o)ニヤ
ただ、会話の時はサブタイトルや細かいとこはうら覚えだったんで、書くときにWikiで調べて書いてますよ^^