(http://cost-off.seesaa.net/article/88167157.html)
『2007夏・沖縄旅行[35]コザの中心で連ザ狩り』
330号線沿いのゲーセンに入る。壊滅アーケードにあっても、中は一応活気がある。というか、バスで那覇に出るには年齢的に厳しい学生がここしか行くとこなくて来てる感じだ。電車があればまだ安く早く那覇いけるんだろうけどなあ。
で、ゲーセンといえば連ザだ。つか、俺はそれしかやらないw
まず、連ザ(ガンダムSEED 連合VSザフトU)が入っているか、入っていたとして4台1セットあるかか問題だが、果して・・・。
しかし、期待に応えてこの南の島で、那覇からさらに奥地へ入ったコザの街で連ザ4台発見!東京からこんなに離れててもやはり日本国内だ。しかも3人入ってる。
よしっやるか、と思って観察すると、2ラインで一人はCPU一人旅、あとの二人はわざわざ対面でCPU協力プレイしてた。対面で協力って、横に座れよ。(そうすれば味方の体力わかるのに。)
とにかく、空いてる席は一つなのでコイン(50円)を投入し、CPU一人旅のラインに乱入。敵はブラストか。ふっ、コザのレベルがどれほどのものか、試してみるか。ステキャンとかふわステ知ってんのか?と半笑いで思いながら、オーソドックスにFインパルスを選択した。
対戦開始。初めは歩きビームで様子を見ながら、距離を詰めてふわステで釣ってみると、見事に特格を仕掛けてきたので、即かわしてボコるw
相手がダウンしてる間に攻撃してくるCPUを遠慮なく狩っておく。
その後もふわステで釣って敵を軽く1落ちさせて、2機目も追い詰めるとスピード覚醒してきたのも、前格でつぶす。
ここで、敵CPUにカットされ、俺は1落ちしたが、相手は残り100未満なのでビームとバルカンを当てて勝利。
やはり、ゲームは入荷しててもふわステまでは文化が浸透してなかったかwふわステ知らないとこんなに弱いのかw楽勝。
その後は、誰も乱入に入って来ず、デストロイが2体落ちてくるステージで終了。どうやら、まだこの地には4人対戦という文化は根付いてなかった。まあ、地方はどこもゲーム人口少なくて、このゲーム本来の魅力は味わえないんだよなあ。盛り上がってるのは首都圏だけなんだよなあ。
ま、コザ遠征での成績は、1勝0敗で終了だ。
さて、330号の胡屋バス停で那覇行きの時刻表を見ていると、ジャージ姿の女子校生が二人来て、バスの時刻についてどれにする?って会話をしてた。どうやら、明日の日曜に朝9時までに那覇市内に行きたいが、どれに乗ればいいのか迷ってるようだ。
確かに、このバス停からは高速経由も含めて5路線ぐらい那覇行きが出ている。便は結構多い。俺は高速経由か次に来たバスに乗ろうと思っているが、さきの女子高生が時刻表をメモったり、待っている人に市内のどこで降りればいいですか?とか渋滞とか色々聞いているので、話に混ざった。
女子高生A「やっぱり、この時間だと乗り遅れると他のがないから、もう一本前のにしょうよ。」
女子高生B「そうだね、念のため30分ぐらい早く来て待ってようか?」
俺 「え?なんで早く来るの?(バスは)早く着いたら時間調整で待ってるでしょ?」
女高A「いえ、沖縄のバスは早く来たら待たずに行っちゃうんです。」
俺 「ええっ!?嘘でしょw渋滞で遅れるのはわかるけど、早く来て通過されたら、時刻表通りに待っててもわからないじゃん。時刻表の意味ないじゃんw」
女高B「ええ、沖縄では時刻表は目安なだけで、早く着いたらそのまま行っちゃうんですよ。だから30分ぐらい早めに来て待ってないと。」
俺 「なにそれ、客乗せる気ないじゃんwそれに30分前て、早く来すぎだよ。何して過ごすの?コンビニも近くにないのに。」
女子A「乗り遅れないようにじっと待ってます。それに那覇市内は渋滞あるから前の便に乗れたらそれに乗ります。でも、那覇のバス路線どこ通りかわかんないし・・。」
う〜ん、ちょっと信じられないバスの運営方法だけど、横で聞いてるバス待ちの人も「うんうん、そうだよね。」ってうなづいてるからそうなんだろう。民間のバスだとありえねぇ話だが、ここ沖縄ならありうるw。
他の人に那覇市内で降りるバス停のことを聞いたりしてるが、ここには那覇市内の細かいバス路線図はない。
女子B「この子、明日初めて一人で那覇に行くんですよ。」
女子A「連れていってもらったことはあるんですけど、一人で行くの初めてで。」
そうか、それで30分早めに来るとか言ってたのか。そういえば、荷物に那覇のバス路線図が2枚あったなあ、と荷物からA4サイズの路線図を差し出しながら、
俺 「じゃあ、これ上げますよ。市内のバス路線とモノレールの駅が乗ってるんで、渋滞で動かないようだったら、このモノレールの駅とバス停が同じとこで乗り換えていけば、モノレールは渋滞ないし、便も多いから安心ですよ。」
女高A「えーいいんですか?」
俺 「うん、自分のはあるから。」
女高A「ありがとうございます!」
さっそく、もらったバス路線図を凝視しながら、女子高校生は去っていたっと思ったら、もう一人の女子高生が戻ってきてわざわざ「ありがとうございまーす。」って声かけて行った。「ああっはいッ」、って返しながら田舎の子は礼儀正しいなあって思った。あと、初めて一人で那覇に行くって、もしかして中学生だったのか?南国の健康的な感じできれいな子だった。
那覇ーコザって、中高生にとったらそんなに遠いものだろうか?まあ、850円ぐらいかかるからなあ。でも電車ならたぶん500円しない距離だと思う。
そうこうしてるうちに、高速経由の那覇バスターミナル行きのバスが来て乗り込んだ。
『2007夏・沖縄旅行[36]3日目の夜』につづく
http://cost-off.seesaa.net/article/88900034.html
〜〜〜〜
関連記事→2007夏・沖縄旅行[37]最終日、俗物観光編スタート
http://cost-off.seesaa.net/article/89176404.html
2007夏・沖縄旅行[38]今日からマイク?
http://cost-off.seesaa.net/article/89551881.html
2007夏・沖縄旅行[39]一瞬の基地進入
http://cost-off.seesaa.net/article/90445357.html
2007夏・沖縄旅行[40]伊計ビーチその1
http://cost-off.seesaa.net/article/90849818.html
2007夏・沖縄旅行[41]伊計ビーチその2
http://cost-off.seesaa.net/article/91022608.html
2007夏・沖縄旅行[42]おまけ画像集1
http://cost-off.seesaa.net/article/91261291.html
2007夏・沖縄旅行[43]3人の昼食その1、ソーキそばの惨劇
http://cost-off.seesaa.net/article/91544293.html
2007夏・沖縄旅行[44]3人の昼食その2
http://cost-off.seesaa.net/article/92042626.html
2007夏・沖縄旅行[45]3人の昼食その3
http://cost-off.seesaa.net/article/92574953.html
2007夏・沖縄旅行[46]3人の昼食その4、ダイビングのすすめ
http://cost-off.seesaa.net/article/92943064.html
『2007年夏・沖縄旅行記事リンク一覧』
http://cost-off.seesaa.net/article/99183410.html
まとめて読む→沖縄旅行・ダイビングカテゴリー
http://cost-off.seesaa.net/category/4165836-1.html
驚愕の新事実でした(@Д@)
どっちが地元か分からない親切しましたね^^
バスはそんなに早く来ることはないんでしょうが、待たないってのは本当らしく驚きましたね。
俺が待ってる便ももう通過していてるのか?ってちょっと気になりましたよ。3日目はほんとバスの日でしたよw