(http://cost-off.seesaa.net/article/88132712.html)
『2007夏・沖縄旅行[34]コザの街その5ヒストリート』
しっかし、これだけでかいアーケード街なのに、旅行者の俺が入るような店(マンガ喫茶やコンビニ)がない。若者が入りそうなのはビリヤードとゲーセンぐらいだ。
仕方ないので、旅行雑誌「るるぶ」を荷物から出してコザのページを見る。が、一冊全部沖縄の情報なのに、コザ(沖縄市)の店情報は3分の1ページで5軒しかなく、あとはコザの中心部の地図だけだ。全部で3分の2ページもない。沖縄県第二の都市なのに、K子さんが言ってた通り本当に何もないんだなwアーケードが壊滅なわけだ。
でも、るるぶには沖縄市戦後歴史資料館ヒストリート(以下ヒストリート)が載っており、近いし19時まで開いてるあったので行ってみることにした。
ヒストリートはアーケード街を抜けた通りにあった。

沖縄市戦後歴史資料館ヒストリート
沖縄市中央1-17-17、パルミラ通り
月曜休館、入場無料
市の施設で、どうやら観光ルートに入ってるのか、見学ツアーみたいな集団が入れ違いで出てきた。
ヒストリートは、沖縄市の戦後をテーマにした資料館で、沖縄市役所の史誌編集担当が長年にわたって収集した戦後の生活雑貨や写真などが展示されてて、コザの歴史がわかるようになっている。

ヒストリート内にあった航空写真
中央部あるのは、沖縄市の面積の約36%を占める極東最大の「嘉手納米軍基地」。基地の中の住宅施設やゆったり配置されて、基地ゲート付近にはびっしりと街が張り付くように形成されている。沖縄戦の降伏調印の地って、この嘉手納基地だったのか。
ちなみに米軍の本島上陸地点は読谷村渡具知。
一応、返還前の沖縄については、B円だとか基地労働だとかは知識として知っていたが、ここではもっと細かくリアルな情報が満ちていた。
・「コザ市の歴史」・・・1956年6月、基地建設を契機に急速に都市化した越来村はコザ村と名称を変え、その2週間後市に昇格。日本で唯一のカタカナの市となった。コザの名は、米軍が胡屋(GOYA)を謝ってコザ(KOZA)と呼んだ説や、隣接する美里村の古謝(こじゃ・Koja)集落の名が広がったという説があるが、はっきりした確証はない。占領時にスペルの入力ミスがそのまま利用されたとの説もある。
1974年の合併後、沖縄市となってから「コザ」の名が消え(字名や町名に「コザ」の文字は使われていない)、市役所だけでなく警察署・郵便局・裁判所支部などの公共機関や道路案内標識の表示が次々と「コザ」から「沖縄」と変更した。銀行や商店などの民間企業の支店などはコザの名称が使われている。高等学校名にも残っている。
こうして市の中心部は今でも「コザ」の名称で親しまれており、その地へ行く場合「沖縄市へ行く」というよりも「コザへ行く」という人が多い。
・基地のアメリカ兵米兵がもたらすドルやB円で、コザの経済は飛躍的に発展した。新興都市コザは「基地が作った街」である。
・「白の街と黒の街」・・・返還前のコザにはの人種差別社会が沖縄にも持ち込まれて白人街と黒人街が存在し、飲食店や風俗店もはっきりと分けられていた。
胡屋十字路近くの現アーケード街は白人街、コザ十字路(コザバス停)近くの照屋は黒人街だった。黒人街には、本島各地から黒人たちが押しよせた。黒人街に迷い込んだ白人は、黒人たちに袋叩きにされるため、白人と黒人で構成させるMP隊がいつもパトロールしていた。
黒人は派手でオシャレだった。金払いは良かったが、一方で頻繁に服の盗難事件を引き起こしたという。復帰後、黒人街の照屋は米兵が去り廃れ、バーやホテルは住宅地に変わった。
う〜ん、2008年になった今も事件は起こってるんだよなあ。初め、コザのバス停近くのダンジョンアーケードって、黒人街があった場所であのダンジョンアーケード付近の店はその名残だったのか?
それにしても戦後同じ軍で沖縄に来てまで、人種差別があったのか。初めて知った。にしも、袋叩きとか盗難事件とかひでえなw
ヒストリートは思ってた以上に勉強になった。外に出ると、さっきのシリアスな内容から一転、
↓な壁画があった。

仮面ライダー?
いまいち、どういうセンスなのかわからないw
アーケードに戻る途中に、FMコザがあった。

アーケードで地元の女子高校生が何か親子連れを対象にしたイベントやってたので、るるぶの地図を見せて、那覇行きのバス停の場所を聞いて、これでいつでも帰れるようになったが、まだ時間があるのでゲーセンをのぞいて見ることにした。
『2007夏・沖縄旅行[35]コザの中心で連ザ狩り』につづく
http://cost-off.seesaa.net/article/88519683.html
〜〜〜〜
関連記事:2007夏・沖縄旅行[30]コザの街その1
http://cost-off.seesaa.net/article/87040893.html
2007夏・沖縄旅行[31]コザの街その2
http://cost-off.seesaa.net/article/87416998.html
2007夏・沖縄旅行[32]コザの街その3
http://cost-off.seesaa.net/article/87757358.html
2007夏・沖縄旅行[33]コザの街その4胡屋
http://cost-off.seesaa.net/article/88132712.html
2007夏・沖縄旅行[34]コザの街その5ヒストリート
http://cost-off.seesaa.net/article/88167157.html
2007夏・沖縄旅行[35]コザの中心で連ザ狩り
http://cost-off.seesaa.net/article/88519683.html
『2007年夏・沖縄旅行記事リンク一覧』
http://cost-off.seesaa.net/article/99183410.html
まとめて読む→沖縄旅行・ダイビングカテゴリー
http://cost-off.seesaa.net/category/4165836-1.html
2007夏・沖縄旅行[48]おきなわワールドその1、エイサー
http://cost-off.seesaa.net/article/96735504.html
2007夏・沖縄旅行[49]おきなわワールドその2、ヘビとマングース
http://cost-off.seesaa.net/article/97287937.html
2007夏・沖縄旅行[50]おきなわワールドその3玉泉洞A
http://cost-off.seesaa.net/article/98083531.html
2007夏・沖縄旅行[51]おきなわワールドその4玉泉洞B
http://cost-off.seesaa.net/article/98591005.html
2007夏・沖縄旅行[52]おきなわワールドその5熱帯フルーツ園
http://cost-off.seesaa.net/article/98599463.html
2007夏・沖縄旅行[53]おきなわワールドその6王国村
http://cost-off.seesaa.net/article/99115448.html
2007夏・沖縄旅行[54]バイバイ沖縄
http://cost-off.seesaa.net/article/99177913.html
2007夏・沖縄旅行[55]おまけ画像集2
http://cost-off.seesaa.net/article/102130403.html
2007夏・沖縄旅行[56]3人の車中会話おまけ
http://cost-off.seesaa.net/article/107235175.html
よく戦争できたもんだ。