島津義弘の生涯は
・薩摩・大隈統一
・九州制覇
・秀吉との対決
・朝鮮出兵(文禄の役、慶長の役ともに)
・関ヶ原
と、ひたすら戦場に次ぐ戦場で、その中でも、秀吉軍には徹底抗戦を主張し戦った。朝鮮出兵では「泗川の戦い」で明軍3万7000人の大軍を、7000人の寡兵で打ち破り、最後の大規模な戦で日本軍の撤退戦となった「露梁海戦」では、明・朝鮮水軍に対し、明水軍の副将・ケ子龍や朝鮮水軍の主将・李舜臣を討ち取り(ただし被害も甚大)、日本軍の殿(しんがり)を果した。
これにより「鬼石曼子(グイシーマンズ)」との武名を得る。
そして関ヶ原での有名な敵中突破と、戦後の外交戦術では薩摩領全土をあげて徳川との対決姿勢を図り国境を固めると同時に、一方では全知を傾けて徳川との和平交渉にあたった。結果、西軍参加諸藩で唯一領土を減らされなかった。
さらにその中では兄・義久との確執などドラマが満載だ。
2009年の大河は『天地人』で直江兼続が主人公だけど、いつかは島津義弘やってほしい。ちなみに直江兼続のいる上杉も関ヶ原後1年間も戦争状態で戦い続けていた。
〜〜〜
参考:Wiki「島津義弘」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B3%B6%E6%B4%A5%E7%BE%A9%E5%BC%98
関連記事:『アンチ大友宗麟』
http://cost-off.seesaa.net/article/112442149.html
『大河ドラマの釣り&龍馬伝』
http://cost-off.seesaa.net/article/105831130.html
龍馬役&『竜馬におまかせ!』
http://cost-off.seesaa.net/article/65577479.html
『江口龍馬(新撰組!より)』
http://cost-off.seesaa.net/article/24169325.html
歴史&高知カテゴリー
http://cost-off.seesaa.net/category/2869212-1.html