『2007夏・沖縄旅行Qゴッパチ沿いのホテル(完全版)』
旅行サイトの「じゃらん」で検索。距離と値段で絞って、残った候補は3つ。
・那覇ワシントンホテルで、隣にマンションが建設され、景色ほとんど見えませんとのいわく付きの部屋→5000円
・県庁前駅近く、ホテルサンワのデザート付きプラン→4000円
・美栄橋駅近く、9階以上の高層階プラン→4200円
うーむ、都内のいい場所だとラブホのご休憩の値段だw
さらに「じゃらん」は、前回の宿泊料金の5%還元のポイントがつくので、数百円引きになる。この値段知ってれば、初日からこっちに泊まって、クーラー代別やわざわざスーパー銭湯に行かないで済んだものを・・、まあ、ネタになったからいいか。
ワシントンホテルの窓を開ければ、隣のマンションの壁という部屋も行ってみたかったが、結局、美栄橋駅近くのホテルにした。58号線沿いでも9階なら静かだろうし、それに名前がどっかで聞いたことあるような・・。
籠ってたトイレを出て、モノレールのホームに上がって首里行きに乗る。2駅乗って、美栄橋駅で降りる。
再び熱いアスファルトの上を58号線(ゴッパチ)目指して歩く。7〜8分も歩いただろうか、いい加減キャリーバッグが重いなと感じ始めた時、目的のホテルに着いた。
あっ、ここかいっ。思わず声が出た。
このホテルは、初めて沖縄に来た時に泊まって、2回目に来た時も最終日の宿が決まってなくて(昔から全部決めてこないw)、ショップに紹介してもらったとこで、今日泊まったら4泊目だw那覇にいくつホテルあると思ってるんだ?
たぶん、値段と港やショップに近くて58号線沿いで迎えに行き易いから、ダイビングで来たら条件的にここになってしまうんだろうなあ。内心またかと思いつつ、中へ入る。
チェックインの際に、キーと部屋の説明で「当ホテルは初めてですか?」と聞かれ、思わず
「何回も来てますよw」と半笑いで言ってしまったw
「そうなんですかwじゃあ、もう操作方法はわかってますね?」
「あ、でも泊まったのは改装前ですよ」
と、答えると一通りの説明を受けて、後ろのエレベーターへ向かう。
エレベーター待ちの間、懐かしいので周りを見るとダイビングとサーファーの客のでかい荷物が置いてあり、外米のくっそまずい朝食を出したレストラン(この部分を書くためにホテル名は伏せた)が1階にある。中の配置は変わってない。
エレベーターが降りてきて乗り込む。9階の自分の部屋に入って、やっと人心地ついた。さっそく、ユニットバスに湯を入れる。
部屋全体は、構造はまったく同じで、まさか数年前もこの部屋に泊まったんじゃないだろうな?と勘ぐるが、同じく端の部屋だったこと以外の階数などは思い出せなかった。でも以前より改装しただけあってきれいになってる。
ホテルの部屋から58号線側を見る
つづく
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
続き→『2007夏・沖縄旅行R夕食の問題再び その1』
http://cost-off.seesaa.net/article/68170089.html
過去記事→『2007夏・沖縄旅行リンクまとめ』
http://cost-off.seesaa.net/article/59862708.html
この辺の件は、リアルタイムのケータイ実況版でも書いてる。
実況版『ゴッパチ沿いのホテル』はこっち→http://cost-off.seesaa.net/article/51718844.html
実況版が8月17日のアップだから、三ヵ月後にやっと完全版(詳細版)がアップしたわけだ。時間かかりすぎwでも細切れにすると詳しく書けるメリットもある。
こんなことあるんですねー(@Д@)