社会人なので平日のイベントは週末に回します。大人なので。
________________________________
昨日(2/13)、山手線渋谷ー代々木間で、どうみてもお水系の女性がケータイで話してた。
「え。うん。○○君にはあげるー。うん、誕生日プレゼントくれた人にも。あー、あと客!。」
どうやら、チョコの分類を彼氏、友達(プレゼントくれた人)、客!の3つに分類してるみたいだ。
う〜ん、客!ってストレートだなぁ。仕事先とか一切マイルドに包んだりせず、客!だもんなあ。
_______________________________
今日(2/14)、地元駅前で21時くらいから、男女が1m強の距離で微妙に話してた。人を待ってる間観察していたが、どうやら女が告白して、男はチョコを受け取ってはいるが、即OKではない感じだ。
二人とも大学生ぐらいの年代で、女のほうは完全に勝負を決めに来ている格好だ。一方、男は駅前に呼びつけられた感じで、でも本命は他にいるような態度、かといってまんざらでもなくスパッと断れずにもいる。
延々、その1m強の間で二人は近づかない。かといって離れるわけではない。たかだが1m、でも縮まらない二人の距離。
実にリアルだ。お、おもしろいw
10分経ったが、男は手をブラブラさせたり、足をプラつかせてYesではないという態度は表すが、口には出さず別の話題をふったりしてる。女は女で、チョコは受け取ってもらったんだから、脈はあると思って望みをつないでいるのか、はっきりいってほしいのか、男の遠まわしな態度にも健気に聞いている。
一回、携帯で話しているフリをして近くを通ったみたが、
男 「はははh。」
女 「でもやれることはがんばらなきゃ。」
と、まったく話の核心の部分は聞けなかったが、二人は周りは見えてない感じだった。
駅前広場の真ん中で二人だけのザ・ワールド。

しかし、長い。俺も待たされてるが、この二人の1m距離での対峙は長い。男は断ると学校とかで立場でもまずくなるのだろうか、俺の口から言わせんなよという態度だ。女も勝負に出た手前答えをもらうまで引かないつもりなのだろう。
おっ、女が移動した!と、思ったら男が柱のほうへ移動したので、1mの距離を保ったまま二人して移動だけだった。
男が柱にもたれてタバコを吹かしだした。あーっ、こりゃ長丁場にする気だな。YesNO言わないつもりっぽいな。
俺が待ち始める前から、二人のザ・ワールドは始まってたわけだから、これは長いな。そうこうしてるうちに俺のほうも連絡が入ったんで移動することに。オチは見れないままか。
オチが見れない分不満なので、離脱しながら距離を置いて写メを撮っておいた。
でもハッピーバレンタイン!
ーーー
<ヴァン・アレン帯>
ヴァン・アレン帯( -たい)とは地球磁場にとらえられた、陽子、電子からなる放射線帯。
1958年にアメリカが人工衛星エクスプローラー1号を打ち上げ、衛星に搭載されたガイガーカウンターの観測結果より発見された。名前の由来は発見者であるアメリカのジェームズ・ヴァン・アレン(James Van Allen)より。
地球を360°、ドーナツ状にとりまいており、内帯と外帯との二層構造になっている。赤道付近が最も層が厚く、極軸付近は層が極めて薄い。内帯は赤道上高度2000〜5000kmに位置する比較的小さな帯で、陽子が多い。外帯は10000〜20000kmに位置する大きな帯で、電子が多い。太陽風などからの粒子が地球の磁場に捕らわれて形成されると考えられている。地球以外にも磁場を持つ惑星である木星、土星で存在が確認されている。

Wiki:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%B3%E5%B8%AF
〜〜〜〜
バレンタイン関連記事:バレンタイン2011「いかチョコ」
http://cost-off.seesaa.net/article/185699780.html
『血のバレンタイン結果報告』
http://cost-off.seesaa.net/article/87086828.html
コラム・レポカテゴリー
http://cost-off.seesaa.net/category/1226367-1.html