・名前の「コバヤシ・イクオ」を省略した「コバイク」を、飲み会途中まで「小バイク=ミニバイク好きな人、ライダー」という意味だとずっと思っていた。
・同様に「オオグチ」さんという名前を聞くと、自然に「大口=ビッグマウス」と変換して、いつでかい口を利いてくれるのか、大法螺を吹いてくれるのか期待していた。(もしくは、ブラックバスを連想。)
が、当然ながらでかい話も大法螺は最後まで聞くことはできず、「なんだ、名前負けかよ。」とがっかりしてしまった。 ・・ボケろよ。
・習慣とは恐ろしいもので、ハンドルネームの「タニさん」でずっと呼んでいるため、本名での飲み会の時も「タ・・、○○さん」といってしまう。
「タニさん」という名前のほうが言いやすくて仕方がない。
よって、当ブログではHNが変わっても呼びやすいほうを選択します。
・新ドラマ『下北サンデーズ』のことをずっと『下北サンダース』とばかり思ってた。
サンデーズなのに、なぜ日曜放送じゃないんだ?日曜に予約しょうと思ったら木曜に初回終わってた。おもしろいの?
この広告社会で、あれだけ宣伝広告を駅に貼りまくってあっても、こんなもん。(こんなもんだから、ベタベタ貼ってるのか。)
上戸彩が嫌いなわけではありません。好きでもないが。
・集中してブログの長編を書いていたら、炊飯器のふたを開けたまま炊いてしまった。
アイデアを忘れないよう書き上げようとして、さらに音楽かけていたから異常な「ブツブツッ、グツグツッ!」という炊ける音を「炊く時には音が出るもの」と自己解釈し振り返って確認することもせず、1時間後に炊き上がった時のピーピーという音が鳴るまで気づきもしなかった。
それがワンルーム、一人暮らしクォリティ。

ちなみに玄米食です。
笑いのチャンスを大事にしない奴なんか大嫌いだ。
チャンスでなくても、自分の打席でなくてもホームランを狙いにいくニコレンを見習え!
プンプン
御預けぬこさん カワイイ(*´д`*)
たぶん、よく言われる臭いとか堅さとかは、炊く前にいい水で長時間つけてから炊くとかの方法を知らないからだと思います。
俺は、米屋で買ってますよ。あと炊飯ジャーも玄米対応機能があるんで、うまいっすよ☆
(記事の本論とズレた玄米のところに反応しちゃってスミマセン)(^^;
うちのブログはあまりコメントつかないもので(^^;
俺はグルメじゃないんで外食毎日のほうが内臓つらいですよ(笑)。