http://cost-off.seesaa.net/article/147694327.html
今夜が2週間もいた静岡出張最後の夜。豪勢に浜松の街に繰り出そう!と思ってたら、すげえ雨。風もあるし、大粒・・、昼間の仕事でコートが雨をめったらやたらと被弾。
これが実弾なら何度死んでることか・・。タオルでふいてもふいても濡れる雨。
仕事終わってまで雨の中を歩きたくないので、遠鉄デパートのデパ地下で食事を買ってホテルで食べることに。まるっきりいつもの夜だ。寒いのと雨だとぜんぜん出たくない。
逆に快晴だと1時間以上かけて名古屋まで行く。天気が売り上げに左右ってよくわかる。
だが、ロンハ−のAKG47が面白いので出かけなくてよかった。
個人的に熊本代表に期待!(記事を書いてる時点では神奈川代表まで発表)。
ちなみに大量の食物を買ってるとレジで
「お箸は二膳ですか?」
と聞かれて一瞬見栄をはろうかとも思ったが、エコを考えて素直に
「いえ、一つでいいです」
と答えた。
でも、ごまプリンとやわらか杏仁についてはスプーンを二つ要求した。
が、すでにスプーンは二つ入れられており、このレジのおばさんはエスパーか?と疑うw
昨日、疲れてブログもあまりチェックしなかったが、記事書いてないのにカウンタが増えてる。とりあえず、明日の夜、東京に戻ったら通常の更新に戻る。

浜松駅前のウナギイヌ(2010/04/25.撮影)

浜松交響吹奏楽団の演奏
ウナギイヌは、2007年5月から浜松市のマスコットキャラクターになった。
『天才バカボン』で故郷は浜名湖と設定されている。
アニメでの声優は 池水通洋(第2作)、 田原アルノ(第3作)、 塩屋浩三(第4作)。
参考:Wiki「ウナギイヌ」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%8A%E3%82%AE%E3%82%A4%E3%83%8C
翌年は出世大名家康くんになってた→【写真】浜松「出世大名家康くん」
http://costblog2.blog24.fc2.com/blog-entry-204.html
『静岡日帰り出張(2010/05/26)「模型の世界首都 静岡」』につづく
http://cost-off.seesaa.net/article/151189069.html
〜〜〜〜
関連記事:2010年第一次静岡出張1【三島市】
http://cost-off.seesaa.net/article/146539067.html
2010 第一次静岡出張2【伊豆】
http://cost-off.seesaa.net/article/146615672.html
2010 第一次静岡出張3【焼津・藤枝】&静岡の由来
http://cost-off.seesaa.net/article/147433410.html
2010 第一次静岡出張4浜松市入り&茶娘、Qunさんのサイト
http://cost-off.seesaa.net/article/147475763.html
2010年4月静岡出張中&Twitterまとめ(画像追加)
http://cost-off.seesaa.net/article/147309806.html
『名古屋城とシャチホコ(2010/04/30)』
http://cost-off.seesaa.net/article/148359521.html
【目次】旅行記・九州話【記事リンク一覧】
http://cost-off.seesaa.net/article/107431847.html
旅行記・九州話カテゴリー
http://cost-off.seesaa.net/category/1573114-1.html
コストさん小食のイメージなんですが。
長期出張お疲れ様でした。
もともと、基本一日二食(朝は飲み物だけ)なんで合計の絶対量は少ないのですが、
仕事で移動が重なると昼も軽くしか食べれない時は、
その分で夕食が1.5〜2倍になるんですよ。
この時は、エビチリ弁当に玄米ごはんのパックとおかず、冷奴、ごまプリン、杏仁豆腐、豆乳と地元系の珍しいコーヒー牛乳で軽く千円を超えてました^^;
かなり本格的ですね。
私も写真撮りに行ってきます。
浜松の隣町に住んでたですか。
それはウナギイヌに近いですね^^
浜松駅の北口だったと思います。バスターミナルがあるほうです。
なかなかの出来でしたよ。