http://cost-off.seesaa.net/article/132555039.html
『駿府城下再び』
静岡出張は順調に進んで今夜の宿泊地の静岡市入り。
月曜火曜水曜と気温は22℃を超え、昨日は23.6℃と天気の悪かった西日本を超え、沖縄に次いだ気温を示した静岡。
暖かいとそれだけご機嫌になるw今日も沼津のホテルを出るまで大雨警報があったが、さほど降らず問題なかった。晴れ男健在。
そして、仕事先も楽しいところだったし、お昼は仕事先でうなぎをご馳走になる。値段が書かれてない店で、自分じゃまず入らないのでラッキーだ☆
やはり静岡はいいところだ。イレギュラーで初日のホテルの支配人はイカレていたが、静岡は基本親切でいい人ばかりだ。
俺の47都道府県の県民性Sランクに熊本ともにツートップにしてるが、実に雰囲気といい、礼儀正しさやら感じのよさが他の県にはない良さがある。
富士山や伊豆の温泉、駿府城跡(静岡市)、掛川城、浜松城etcと観光資源も多いし、工場も減ったとはいえある。東京からも新幹線で近い、人口も380万人と四国4県分ぐらいある。豊かな国だ。
今夜は駿府城公園近くのホテルに宿泊。
〜〜〜〜
関連記事:『都道府県シリーズ・予想を超えてくる静岡@』
http://cost-off.seesaa.net/article/127159440.html
『都道府県シリーズ・静岡はいいねぇ(東部〜中部編)』
http://cost-off.seesaa.net/article/125145057.html
『都道府県シリーズ・出張in静岡(三島、伊豆、沼津)』
http://cost-off.seesaa.net/article/123967713.html
2010年第一次静岡出張1【三島市】
http://cost-off.seesaa.net/article/146539067.html
【目次】旅行記・九州話【記事リンク一覧】
http://cost-off.seesaa.net/article/107431847.html
【関連する記事】
役得ですね^^
土曜の夕方に東京に戻りました。
今回も静岡は良かったです、グルメでないのですが
これはうまかったです^^
あと、値段もそうですが、店に入るなり
店員さんが社長にめちゃめちゃあいさつしてて
、
不況の中でも常連さんみたいで下にもおかない対応でしたw