「沼津駅前の仲見世商店」

もう古いよ、ルネッサ〜ンス

うなぎのカバ子

日本一のアジなやつ「アジ平」

伊豆箱根鉄道大仁駅周辺の雑貨店の店先の絵
いいセンス。

静岡鉄道、午後の紅茶車両2
午後の紅茶車両1の画像は↓
http://cost-off.seesaa.net/article/125145057.html
bbb-thumbnail2.jpg)
梅蔭禅寺の次郎長の銅像(静岡市清水区)
実は明治以後は名士となっていた。詳細は別記事で。

SBSラジオ「らぶらじ」の看板
ジャンヌ・ダルク風のセンス爆発の「イブニングeye」ほどではないが、地方局の割りに派手な看板。ラブだからピンクなのかw
だけど、ラジオで出演者の顔を前面に出す意味があるんだろうか?
「イブニングeye」の画像は↓
http://cost-off.seesaa.net/article/124466081.html
〜〜〜〜
関連記事:『都道府県シリーズ・静岡はいいねぇ(東部〜中部編)』
http://cost-off.seesaa.net/article/125145057.html
『都道府県シリーズ・出張in静岡(三島、伊豆、沼津)』
http://cost-off.seesaa.net/article/123967713.html
画像先行アップ「静岡はいいねぇ、イブニングeye」
http://cost-off.seesaa.net/article/124466081.html
『静岡出張後編@富士市・富士宮市』
http://cost-off.seesaa.net/article/125907334.html
『黄色い電車に乗って、多部未華子』
http://cost-off.seesaa.net/article/118923965.html
写真・画像カテゴリー
http://cost-off.seesaa.net/category/861770-1.html
【目次】画像関係記事【リンク集】
http://cost-off.seesaa.net/article/111706019.html
地方で見られる現象ですよね^^
なんかもう懐かしい〜という感覚。
地方じゃまだまだ営業で稼げるのが芸人の強みですよねー
これがアイドルならドサ周りといわれますが、
芸人にとっては割のいい営業ですから。