
宣伝看板は『ドロップ』

大魔神

大魔神(はにわ)

大魔神の神としての正式名は阿羅羯磨(あらかつま)と設定されている

ガメラ


入口ゲート
若松組と東北新社などが来ているようだ。
京王線調布駅からバスも出ているが、京王多摩川駅から歩いたほうが早い。
画像の大きさは、現状のサムネイル→特大→中と、クリックしていくとちょうどいいサイズになる。
所在地:東京都調布市多摩川6-1-1
最寄駅:京王線相模原線・京王多摩川駅(徒歩3分)
撮影機材:サイバーショット
〜〜〜
参照:Wiki「大魔神」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%AD%94%E7%A5%9E
関連記事:『お台場18mガンダムpart1』
http://cost-off.seesaa.net/article/127347795.html
『三鷹の森 ジブリ美術館』
http://cost-off.seesaa.net/article/113118633.html
『亀有駅前両さん像』
http://cost-off.seesaa.net/article/125842871.html
東京&関東カテゴリー
http://cost-off.seesaa.net/category/2852222-1.html
【目次】画像関係記事【リンク】
http://cost-off.seesaa.net/article/111024578.html
〜〜〜
<画像追加>


位置関係

ガメラスタジオの下の部分。
中にガメラなどの着ぐるみがあるのがわかる。
私は、下記のTBを致しました「ガメラ医師のBlog」管理人のガメラ医師と申します。映画ガメラに関する情報収集Blogを更新しており、こちらの記事には「ガメラ」の検索から参りました。
拙Blogでは従来より、「角川大映撮影所のガメラ」に付いて言及された記事をまとめておりまして、この度5月14日付けの下記TBの更新中にて、こちらの記事を紹介させて頂きましたので、ご挨拶に参上した次第です。差し支えなければ拙Blogもご笑覧頂ければ幸いです。
長文ご無礼致しました。それではこれにて失礼します。
管理人のコストです。
コメントとTB、紹介してくださってありがとうございます。
うちのガメラ関係の記事はこれだけなので、画像を追加しました。
ガメラスタジオの下部分が映っていて、中にガメラの着ぐるみ?があるのがわかります。
仕事でスタジオ前を偶然通りかかっただけなので、これで全部です。
ガメラ医師さんのブログも観させていただきました。
「コストブログ」さんの記事、とありますが、
ブログ名は「コストブログ」で、管理人は「コスト」なので、ちょっと名前は直してほしいです^^;
よろしければまた来てください。
追加のお写真掲載、有難うございました。
この角度からだと、壁画のガメラとショーウィンド内のガメラとの位置関係がよく判りますね。撮影所内部は関係者以外は立ち入り禁止ですので、内部の状態が見られるこちらの角度は貴重なショットかと思われます。^^)
ご指摘の『_』は、Blog名の記載方式とさせて頂いておりますが、本文中で追加の記述を致します。
ご協力に改めて、深謝申し上げます。m(_ _)ノシ
またお邪魔させてください。
ショーウインドウの中のガメラは手前に柵があって、カメラの性能的にもこれがせいいっぱいでした^^;
喜んでもらえてうれしいです。
ブログ名のほうの記述を追加説明していただいてありがとうございますm(__)m
『』の中はブログ名だったのですね、「さん」がついてたので名前と勘違いして失礼しました。
また来てください、そちらにもお邪魔します。