圧倒的な夏びいきですが、珍しく冬の光景を撮りました。
先行して以前一枚だけアップしたのも混じってます。


冬の寒い日


国鉄C57形蒸気機関車186号機
正式名称は東京都立小金井公園。
面積は77haで、日比谷公園の4,6倍、上野公園の1,4倍の広さ。
駐車場を間違えると公園内を端から延々歩かされる。
敷地が長方形なので、南側の長辺に沿ってある五日市街道を原付で走ると信号待ちもあって10分ぐらいかかる(信号は5、6個ある)。本当に広い。
撮影機材はサイバーショット(2005年モデル)。
〜〜〜〜
参照:Wiki「小金井公園」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E9%87%91%E4%BA%95%E5%85%AC%E5%9C%92
関連記事(ブログ内の記事に飛びます)
『三鷹の森 ジブリ美術館』
http://cost-off.seesaa.net/article/113118633.html
『皇居東御苑(江戸城跡)』
http://cost-off.seesaa.net/article/130693647.html
『梅林』
http://cost-off.seesaa.net/article/142684053.html
『浅草寺』
http://cost-off.seesaa.net/article/140597284.html
『西新宿5丁目・けやき橋商店会』
http://cost-off.seesaa.net/article/105778669.html
【目次】画像関係記事【リンク】
http://cost-off.seesaa.net/article/111024578.html
東京&関東カテゴリー
http://cost-off.seesaa.net/category/2852222-1.html
広い公園ですね。
蒸気機関車を見に行きたくなりました。
田舎は常緑樹林なので結構冬でも緑多いんで、葉が落ちた木を見ると本当に冬なんだなって思います。
本当に広いです。東西の端から端まではJR中央線の一駅間とほぼ同じぐらいあります。
蒸気機関車は、公園の西側敷地の端っこにあります。
土日、祝日は公開されて間近で見れるそうです。
あと、公園の敷地内に江戸東京たてもの園があって、今度写真アップしますが、ここも予想外によかったです。
コストさんの写真は空間の広がりが独特で好きです。
今回のだと特に3枚目。
画像はseesaaの処理が変わったみたいなんですよ。
僕は前のシステムのほうがよかったんですが、戻せないみたいなので、これで見てくださいm(__)m
サイズを調整しないとクリックした後がでかすぎるんで、今後は調整します。
>3枚目 開けてる空間や空がけっこう好きなんですよ。
とくに意識してないんですが、独特なんて言われたのは初めてなんでうれしいです^^