(http://cost-off.seesaa.net/article/112005966.html)
『お遍路さんインタビュー4』
「あと、お金節約のために札所ごとに納経帳に記入してもらうのもしてないんですよ。
納経料が1箇所300円かかるんで、88ヶ所全部入れるとそれだけで2万6000円ぐらいになるんで。だから回ったっていう証明するものがないんですけど。自分ではちゃんと回ったからそれでいいと思ってるんですよ。」
「それでいいですよ。誰かに自慢するために回ったわけじゃないんでしょう。
それがないとご利益がないってわけじゃないし、回ることが遍路ですから。
今はほとんどがバスツアーとかで回る人が多いですから、歩きなんて数%ですから歩きだけでもすごいですよ。
納経帳もスタンプみたいに貯まっていくから励みにはなるでしょうけどね。
にしても、納経料300円は88箇所だと2万6400円にもなるんですね。確かに予算10万円だと、それだけで4分の1を超えてますから払えないですねw
納経料も寺の収入源だからわかるんですけど、一気に回った場合はでかいですね。」
「それに納経所は朝7時から午後5時までなんで、それに合わせていかないと納経してもらえないんですよ。
納経してると、夜は回れなくなるし金もかかるしで、結局日程的に全部取れないってわかったんで、なくてもいいやって思ったんですよ。」
「え、5時で終わりなんだ。早いですね。夏とかだと夕方無駄足になっちゃいますね。」
「そうなんですよ、5時まで納経所にいないとダメなんで。
でも、その分朝早いんですよ。だから遍路は納経に合わせて移動してるんで、7時前から人来てましたね。」
「へー、初めて知りましたよ。」
「やっぱり回ってて一番印象に残ってるのは、ほんとに色んな人が回ってるってことですね。
途中で知り合った人と話しながら歩いたんですけど、やっぱり一人一人遍路に来た理由って違うんですよ。」
「やっぱり自分探しとかが多いですか?」
「若い人ならそういう人もいましたけど、一番すごかったのはちょっと前まで社長やってたけど、会社つぶして家族や従業員に申し訳ないって色々思いつめてたら、奥さんが20万円渡して、
「これで四国に行ってきなさい。あなた死ぬ気でしょう?お遍路でも回れば気が変わるでしょうから。」
って言われてきた人とかいましたよ。」
「うっわー、シリアスですね。奥さんは何か気づいてたんですね。」
「そうなんですよ。その社長は、自分が死んだら保険金が入るからそれでどうにかしょうとか、危ないことまで考えてたそうで。
奥さんには何も話してないけど考えてることは気づかれてて、会社つぶれて余裕ないから渋ってると
「自分の足で歩いて回れば考え変わるからもしれないから、行けるとこまで行ってきなさい」
って言われて来たって言ってましたね。」
「保険金で借金返すってそんなドラマみたいなことまで考えるって、よっぽど思いつめてたんですね。
・・あ、ひょっとしてその人かなあ。この前、28番の大日寺に寄ったついでに家で取れすぎたブンタン(文旦、果物)をお摂待したんですけど、ちょっと近寄りがたい真剣な暗い顔でうつむいてる中年の人がいて、一つ渡したんですけど、
「いいんですか・・自分なんかに・・。」って、たかがブンタンもらうだけなのにすごい真剣な顔されて、こっちも別に家で余ってるからって言い出しにくかったんで、「あ、どうぞ。」って言ってすぐ離れたんですけど。
もしかしてその社長さんだったのかなあ?
高知まで来たんだから、いい加減お摂待にも慣れてきてるだろうに「こんな親切受けていいんですか。」って初めて摂待受けたみたいでしたけど。」
「でもそれわかりますよ。僕も初めは自分の力だけで歩いて回るんだって思ってたけど、「遍路ころがし」のとこで泊めてもらったり、「どこから来たの?頑張って」とか話しかけてもらって、同じ歩きの人と話して段々殻が解けていったんですよ。初めはガードしてましたw」
「いや、ほんとそれはありますよ。
暗い顔とか人を寄せ付けない感じだと、お摂待しても断られそうで渡しづらいですよ。別に豪華な物出すわけでも、泊めるわけでもないから。
簡単な物だから、気楽に渡して簡単にお礼言われたらそれで十分なんですよ。摂待期待されても困るけど、歩いて大変なのはわかるから頑張ってねぐらいの気持ちなんですよ。」
つづく
〜〜〜〜
関連記事:『お遍路さんインタビュー1』
http://cost-off.seesaa.net/article/111350575.html
『お遍路さんインタビュー2』
http://cost-off.seesaa.net/article/111911298.html
【目次】コラム・レポ目次T
http://cost-off.seesaa.net/article/105978819.html
歴史&高知カテゴリー
http://cost-off.seesaa.net/category/2869212-1.html
素晴らしい奥さんですね。
それぞれいろんな思いで回ってるんですね。
病気治癒祈願とか自分探しが多いと思ってたんで。
いい奥さんですよね。