
こん棒のように見えるw

かぼちゃきゅうり切り口

ケータイSH905iと比較。かなりでかい。

切り口2
端っこは種がない。皮はかぼちゃと違って全然薄い。
切って冷蔵庫に入れてたのでちょっと白くなってるが、切った直後は黄色だった。
皮はきゅうりに近くてピーラーで簡単にうすくむける。
中身の中心の種はかぼちゃで色も薄いがかぼちゃよりだが、他の果肉はかぼちゃほど堅くはないがきゅうりほど柔らかくもない。ほぼ中間。
送った親に聞いても、かぼちゃは植えてないがらしきものがなってから送ったとのことで何か知らないし、まだ食べてないとのこと。というか、全部こっちに送ったとのこと。
ネットで調べると、園芸できゅうり植えたのに違ったのが出たとか、苗木をつなぐとこういうのが取れたとあるだけで品種は未だ不明。情報求む。
とりあえず、かぼちゃと思ってあずきかぼちゃの料理にしたが、きゅうりと思って調理したほうがいいんだろうか?なぞだ。
<追加>
そうして、あずきかぼちゃにしてみたら、確かにかぼちゃであると言い切れないが、きゅうりでもない。味の薄い柔らかいかぼちゃというところか。それほど違和感はないが、かぼちゃほど濃厚ではない。
結論は、一応食べられる。まずくはないが取り立てうまいほどではない。
〜〜〜
関連記事:『援助物資到着』
http://cost-off.seesaa.net/article/49292839.html
一応ウリ科つながり??
これ品種がネットで調べてもわからないんですよ。
ネットだとキュウリ作ろうとしたら変なのができたとか、画像はないんですが同じような物はできたという情報はあるんですが、詳細はわからないですねー。
親もキュウリは作ってたけど、カボチャは植えてないのに、カボチャっぽいのが勝手にできてたから送ったそうで、キュウリに受粉したのか、種に変なのがまざってたのかと色々推測はできますが、名前がわからないとちょっとわからないままですね。
ただ、保存はカボチャ並みにもちますし、食べれます。