講義のトークも関西のノリで、特徴的だったのが遅刻した学生に対して「誰だ!?名を名乗れ!」とツッコんで来ることだったw
大抵の学生は真面目なので、しどろもどろに名前を名乗って許してもらって着席する。九州のノリは関東と同じなので、若干この教授は浮いてた感もあった。
それについてS川とジョイ(ファミレスのジョイフル)で話した。
俺 「どうせなら、アラン・ドロンとでも言ってやれw
向こうも半分冗談の口調で名を名乗れ!って言ってるんだから。」
S川 「それ、よかねw」
俺 「言い方からして本気で怒って名前を知りたいわけじゃない、ボケてんだよw」
と話した数日後、N尾君からS川君が遅刻して「名を名乗れ!」と言われて早口で「トム・クルーズ!」と言い放ち、颯爽と着席したとの話を聞いた。N尾君が言うにはクラスメートは唖然としていたが、教授は許してくれたとのことだった。
当然、俺大爆笑wwまさか、ほんとに言うとは(笑)。
S川に詳しい話を聞くと、狙ってないが2回連続で遅刻したらまた「名を名乗れ!」って言うてきたけん、ジョイで打ち合わせ通り「トム・クルーズ!」って言ったら、関西系の教授は笑って「わかったw出席にしといてやる(笑)次からを気をつけろ」となったそうだ。
たぶん教授も、他の教授と違って3年とか途中で異動してきてまだ打ち解けてないので、学生とコミュニケーションと取りたかったんだと思う。あと、関西のノリ的には、授業前のつかみをしたかったんだろう。
そこへ初めてツッコミ(ボケ?)を理解してくれて、うまい返しがきてうれしかったんだと思う。
S川は、他にも分析化学のS教授の試験で点数があまり取れてない時に、偶然講義の中で出たS教授のプロポーズの言葉「そばにいるだけでいい」を名前の横に書いて提出し、ぎりぎりの点だったが単位をもらったことがある。勇者だw講義はよく聞いておくものである。
この時は、テスト用紙の返却時にS教授からただ「バカ!」と言われただけだったそうだwS教授は大御所教授で講義内容は難しいが、実は情け深いいい教授だった。
〜〜〜〜〜
関連記事:『霊感?シリーズ2・天草廃墟病院』
http://cost-off.seesaa.net/article/48756926.html
S川話「マグロなウ○ルコム」
http://cost-off.seesaa.net/article/101285310.html
S川話「殺人事件狂騒曲」
http://cost-off.seesaa.net/article/101794742.html
トム・クルーズ!!!!
そういう返しが出来る人が羨ましい。
そういうば、中学の時の担任は、
罰として正座させた生徒に、
「面を上げぇい!」とか言ってました^^
コストさんならどう返しますか?
当時、クラスでS川と僕だけはこういうノリだったので、この時もS川以外のクラスメートは「教授にに対してなんてこと!」という反応で、
僕の普段のボケは「ウソばっかり言う」などと反応されて九州の笑いのレベルは低いとS川と話していました。
>面を上げぇい! これは困りますねえ^^;
何の罰かで対応変えますけど、お代官気取りですか・・
もうノッてあげて「ハハーッ」とか言うしかないですねw