『反逆のタニーシュ』
2008/07/19.タニさん(ストフリ)とモッピーさん(イージス)のコンビが乱入。
オーバーコストなので、イージスが先行2落ち作戦で見事に2連勝。その時の会話。
「この作戦大成功じゃない?」
「作戦ではない戦術だ。そして勝敗を決定するのは戦術ではない、戦略だ!」
「その言い方がルルーシュっぽいww」
コードギアスR2の放送開始以来、掲示板のタニさんの名前はオタニーからタニーシュに変わってたwすぐ影響されるww
『2008年7月のネーム補正』
火付け役のタニさんは、
「ハャシバラメグミ」と声優の名前で乱入。(なぜかヤが小さい)
俺 「声優じゃないですかw」
タニ「俺のアイドルです!」
いつもの右手親指を立ててガッツポーズをするタニさん。すかさず向こう側の台から、
シュン「恥ずかしいよw」
とツッコミが入るも、タニさんはその後も「ミツイシコトノ」など声優シリーズを投入し、
タニ「はい!ミツイシ発進!」
などと声を出していた。声優シリーズの後半になると誰?と言われるマイナーな声優まで出していた。
タニ「知らないの?幽遊白書の幽助やってた人だよ。」
と解説していた。詳しすぎるw
そんなタニさんの声優シリーズに混じって、「アオイソラ」が入ってきた。
俺 「アオイソラ?青い空?ってなんだ?」
ドアラ「蒼井そらってAV女優ですよ。」
俺 「あーwwなるほど。」
そのドアラも真似してボケようと「ナラ・シゲオ」と自信満々で入れるも、周囲から「誰?」とかタニさんですら「ナラって誰なんだー?」と声が聞こえる始末。
俺 「誰だよ?タニさんすら知らないって言ってるぞw」
ドアラ「え?ナラ・シゲオわかんないすか?みんなわからないすか?」
リーマン「わかりますよw幕張でしょ?」
ドアラ「そう!ジャンプでやってた幕張っす!」
俺 「幕張?知らんなあ。どんな漫画だっけ?」
ドアラ「下ネタ漫画っすw」
俺 「下ネタつながりかよwでもわかんねーよwリーマンさんいなかったら誰もわかんないとこだぞw」
ドアラ「ジャンプだからわかると思ったんすけど。」
ドアラはその次に「ポン」と入れたが、こっちもまったく理解されず、
シュン「俺の高校の時の友達のあだ名だ。」
と、言われる始末で、結局正体も不明のままだった。ドアラはまだまだ若いな。
その後にニート(ネオニート)が入れた「カトウタカ」のほうがよっぽど有名で全員わかった。マニアックなのを狙いすぎると理解されないネーム補正。
『奇跡の3落ち』
2週間ほど前に俺が絶不調の時の話。450同士でカンカンと組んで乱入。相手は高円寺トップクラスのトンボさん&カシワギ(ユトリ)のコンビ。
前半開幕ビームを食らい、ミサイルの誘導もまとめて食らって20秒足らずで落ちる俺のインパルス。
カンカン「ちょっとコストさん!ちゃんとやってくださいよー!」
俺 「やばい、もう深夜で頭が寝てるっぽい」
と、言う間に2機目も体力半分ほどに、敵はすさまじいコンビネーションで俺ばかり狙ってる。
カンカン「いいよ、コストさん2落ちしていいから、覚醒使って」
カンカンの言葉に甘えて覚醒して2落ちする。
が、3機目になっても敵は俺ばかり攻撃を仕掛けてくる。カンカンは無傷で一発も食らってない。くそっユトリめ、不調の俺の3落ちを狙ってやがるな。
それでも敵にもダメージを与えて赤くした。後はカンカンが光って(覚醒して)一発当ててくれれば勝てる状況までいき、
俺 「カンカン(覚醒を)使って!こっちもう赤いから。」
カン「たまってねー!」
カンカンはまだノーダメージで、それ故覚醒ゲージが半分もたまってなかった。そして3落ち奇跡の逆転勝ち狙いで粘ってたが負けた。
結果、俺の3落ち味方ノーダメージという記録だけが残ったw
対戦後、
カン「コストさ〜ん、ちゃんとやってくれないとコスト返上してもらいますよ〜w」
俺 「えっ、コストってのは別に位じゃないよw名前だよ〜。」
カン「もう次3落ちしたら返上だよ〜」
そうなると、コストシリーズで誰かがつけてたガストでも名乗るかw
ガストって名前が出た時は、「ファミレスが混じってるw」って言われてた。
ガストになる前にコストで頑張ろうw
〜〜〜〜〜
関連記事:2008年夏、連ザ話延長戦『ヨッパ・サンダー君』
http://cost-off.seesaa.net/article/104103460.html
『2年経ってもまだまだ連ザ』
http://cost-off.seesaa.net/article/100753285.html
『連ザ話延長戦(2008/04/04その4)ネーム補正』
http://cost-off.seesaa.net/article/94720880.html
まとめて読む→高円寺(連ザなど)カテゴリー
http://cost-off.seesaa.net/category/2920043-1.html